![]() |
[スパイラル・トンネル] |
ヨーホー国立公園はレイクルイーズの西の方にあ り、バンフ国立公園、ジャスパー国立公園があるアルバータ州ではなく、ブリティッシュ コロンビア州にある。
12:30。展望台からスパイラル・トンネルを見る。運良く、ちょうど貨物列車が通っ
ているところだった。展望台には旧カナダ大陸横断鉄道工事のときの激しい労働の様子を
説明する絵などがある。
![]() |
![]() |
[タカカウ滝] | [私も写ってます] |
14:00。Whisky Jack ユースホステルがそばにあったので見てみる。新しいユースな
ので私が持っているガイドブックには載っていない。レイクルイーズからはかなり離れて
いるので不便なところではあるが、周りにトレッキングコースがたくさんあり、歩き回る
拠点にするにはよさそうなところ。
[キャッスルマウンテン・バッファロー]
15:40。レイクルイーズを経由してバンフに戻る。途中、車から見えるキャッスル マウンテンが美しい。
![]() |
![]() |
[キャッスルマウンテン(その1)] | [キャッスルマウンテン(その2)] |
目覚し時計(CASIO): 14.99 目覚し時計(?): 16.98 電池: 3.99 TAX: 2.52 (計 38.48) 化粧品(妻の): 87.7416:05。ヨーホー国立公園にはいいところがなかったということと、おいしさが忘れ られなかった(^_^)ということもあり、遅くなってしまったが、またもや Edo Japan で 昼食。コーヒーは間違っておおきなカップをとってしまった。
スキヤキビーフ(x2): 7.49 コーヒー: 1.9 ガソリン(10リットル): 5.7
![]() |
[バッファロー] |
17:45。カルガリーに向けて出発。
[オリンピックパーク・再びカルガリー]
[ボブスレー競技施設]
18:??。カルガリー郊外にある、オリンピックパークに着く。ボブスレーの競技施設 が大きくて長く迫力があり、感動した。
カルガリー市内に入るところで少し渋滞した。途中、意外ににぎやかな通りがあることを 発見した。カルガリーの中心街は夜はひっそりとしていて、活気のない街だと思っていた が、こういうところがあるとは知らなかった。(HILLHURSTのあたりだったかな)
19:45。カルガリーユースホステル着。食事に出掛ける。コンビニでおかしを買う。
菓子(チートス): 0.95x220:25。二人ともあまり食欲がないので、ハンバーガーですますことにした。A&W に入った。
ハンバーガー: 1.59x2 ポテトS: 0.99 コーヒーM: 0.85 紅茶S: 0.75 TAX: 0.40仲秋の名月の日だからかどうかわからないが、街の中心にある広場にたくさんの中国系の 人達が集まり、お祭りをやっていた。globe の歌を歌って踊ったりもしていた。
21:??。ユースに戻る。となりのベッドには世界一周をしているという日本人がいた。 アジア、ヨーロッパ、アメリカを数ヶ月かけて回ってきたそうだが、飛行機代はたった 10数万しかかけていないと聞いてびっくり。インドには1ヶ月以上いたそうだが、途中 で猿岩石にあったらしい。「We want job」と書いた紙を持って立っていたとか。
23:05。就寝。目覚し時計をセットしていると、白人に明日の朝列車でカルガリーを 出るので、同じ時間に起こしてくれと頼まれる。
9月28日(土)。霧。
5:00。起床。外人も起こす。
5:40。出発。
6:10。カルガリー空港着。レンタカーの返却も搭乗手続きも6時半まではできないの で待つ。
6:30。搭乗手続き。
6:40。レンタカー返却。
レンタカー代: (カード362.74)30807円7:00。出国。
7:20。売店で土産を買う。
菓子: 6.497:25。余った硬貨でジュースを飲み、時間をつぶす。
りんごジュース: 1.34カフェテラスにテレビがあった。そういえばずっとユースホステル暮らしだったので、 ずっとテレビを見ていなかった。
8:40。カルガリーを発つ。
[再びサンフランシスコ]
10:00(カルガリー11:00)。サンフランシスコ着。来る時にできなかった妻の 友人への電話に再挑戦。ところが、クレジットカード電話で電話をかけようとするとなぜ かエラーになって電話できない。25セント硬貨があれば電話できるが、カナダのお金し か持ってない。
しかたがないので、そこらへんを歩いている日本人に声をかけてみる。意外と日本人のよ
うにみえて日本人でない人が多かった。日本人でも25セント硬貨を持っている人はなか
なか見つからず苦労したがやっと見つけられた。25セント硬貨3枚をもらって200円
を渡した。早速電話してみたが、どうやら留守のようで FAX になってしまう。残念、こ
こでやっとあきらめた。
(実は日本に帰って住所を調べてみたら、あてずっぽうの住所で調べた電話番号は同姓の
別人のものであることがわかった ^_^;;)
電話代: 200円実はサンフランシスコは妻にとって初めての米国入国だというのに、行きも帰りも電話を しようと一生懸命だったので、写真を一枚もとっていなかった。出発ロビーで写真を撮ろ うと思ったが、サンフランシスコにいることがわかるようなものが何もなく、結局、一度 出国したにもかかわらずもう一度外に出た。ところが外に出てもサンフランシスコ空港で あることを示す大きな看板とかは見つからず、空港の入り口とイエローキャブと一緒に写 真を撮って終わりにした。
11:30。サンフランシスコ発。(UA853)
なんと、隣の席ではなかった。前後の席になってしまっていた。搭乗手続きのときはチェ
ックしなかったので気づかなかった。不覚。しかも左右の人はともに私よりもだいぶ遅い
時間に搭乗手続きをしていることがわかった。ユナイテッドも気が効かない。
私の右隣は両親が大正時代にカリフォルニアにやってきたという日本人(日系人っていう のかな)のおじいさん。日本語は小学校までしか習ってなかったそうで、あまりうまくな い。私の英語は彼の日本語よりももっとへただが、日本語だけでは通じないこともあり、 英語も混ぜながら話す。今回は日本ではなく中国への旅行らしい。
左隣は日本に帰るビジネスマンで、なんと私の元上司の転職先の人だった。しかも彼も私
の元上司のことをよく知っており、話がもりあがってしまった。
[帰国]
13:40(サンフランシスコは前日の21:40)。成田着。
14:20。東京三菱銀行で両替。1ドル72.33円。日本の銀行は手数料を取らない 代りにレートが悪いのだろうか。カルガリーで両替した方が得だったのかな。円をカナダ ドルに両替したときは1ドル85.24円だったから420ドルは35,800円。 約5千円の損。
(420カナダドル → 30,378円) 両替損:5000円14:43。成田エクスプレスに乗り横浜へ。
成田エクスプレス: 4100x2 お茶: 110 ポカリスエット: 11016:13。横浜着。
市営地下鉄(横浜→上永谷): 270x217時くらいには家についたかな。