あなたは TADA-Counter 人目の訪問者です。(since 1997/01/25)

カナディアンロッキー (96/09/21~96/09/29)


97/01/25 19:00 作成
目次

  1. 計画・準備・出発~サンフランシスコ
  2. カルガリー
  3. バンフ
  4. レイクルイーズ・ジャスパー
  5. マウントエディスキャベルなど
  6. ヨーホー国立公園・帰路
  7. 旅の出費

[計画・予約]

パッケージツアーではない海外旅行に初挑戦。私も妻も英語力はいまいちで、自分で ホテルを予約するのも恐い。しかし、今回はそれをやってみようと思った。英語を使う ことが今回の旅行の最大のポイントだ。(次のポイントは安くすませること)
とはいっても、めぼしいところが全部満員で泊まれない場合などを考えると、すべて の宿泊を現地で決めようとするほどの度胸はない。日本から予約できるユースホステル を利用することにする。

夏休みは9月21日~9月29日までの9日間。できればめいっぱい使いたい。行き先 はカナディアンロッキーのみ。そこだけを存分に楽しみたいと思っていた。
AB-loadに載っているツアーは、バンクーバーやナイアガラを含むものばかりだったが、 他の場所とかけもちして、ロッキーの滞在が減るのはいやだった。今年の5月に出張で バンクーバーに行ったが、バンクーバーを楽しむには丸2日は必要だと感じた。

8月20日、二人でカナダ大使館に行く。いくつかパンフレットが集まったが、期待 していたほどの情報は得られなかった。このあと、妻一人でお茶の水のユースホステル 協会に行ってもらった。そこでの話によると、ユースはたぶん大丈夫だから航空券を先 にとった方がいいとのこと。そこで航空券の紹介もしてくれた。

AB-loadで航空券を探す。やはり日本とカナダの航空会社は高い。日本からカルガリーに ノンストップで行く便は曜日があわないので、乗り継ぐならバンクーバーかシアトルに したかった。が、なんとこの時期、既にほとんどの便が予約でいっぱいだった。いくつ か聞いたが、結局、値段と乗り継ぎ場所を考えるとユース協会で紹介してくれたものが 一番良かった。ユース協会では、紹介してもらっただけなのに、なぜか予約をしたこと になっていた。で、その便を他社にとられずに済んだ。AB-loadで調べた旅行会社では その便はすでにいっぱいですと言われたので、本当にぎりぎりだったようだ。ラッキー。 (安いのではノースウェストで「成田~シカゴ~ミネアポリス~カルガリー」87000円と いうのがあった ^_^;;)

航空券がとれたので日程を組んだ。航空券が取りにくかったこともあって、宿泊の予約も 多くとっておくことにした。

    9/21(土)	出発。
     同		カルガリー国際YH泊
    9/22(日)	バンフ国際YH泊
    9/23(月)	バンフ国際YH泊
    9/24(火)	ウィスラーマウンテン国際YH泊(ジャスパー)
    9/25(水)	ウィスラーマウンテン国際YH泊(ジャスパー)
    9/26(木)	<未定:現地で決める>
    9/27(金)	カルガリー国際YH泊
    9/28(土)	カルガリー発。
    9/29(日)	帰宅。
本当はバンフとジャスパーの間でどこかに泊まりたかったが、日本から予約できるユース はなかったのでこのようになった。
	航空券代(成田~サンフランシスコ~カルガリー:往復)
					    108000円x2(ユース2泊含む)
	出入国税:				5500円x2
	券片類送料:				  600円
	振込手数料:				  257円
	(小計:			    227857円)

	宿泊代(食事なし):
	  カルガリー国際YH:	1150円(14ドル)x2+550円(国際予約手数料)
	  バンフ国際YH:	(1310円(16ドル)x4+550円:飛行機代のおまけ)
	  YH(ジャスパー):	1230円(15ドル)x4+550円
	  カルガリー国際YH:	1150円(14ドル)x2+550円
				振込手数料:	  103円
	(小計:			      11273円)

[国際免許]

9月4日。二俣川(神奈川県の運転免許センター)に国際免許を取りに行く。地元の警察 でも取れるらしいが、二俣川だと即日発行してくれるのでそっちにした。

	国際免許代:2700円x2(交通費含まず)

[レンタカー予約]

ジオクラブの冊子をみて、Hertz に電話する。カルガリー空港で借りれるようだ。 むこうは大きな車やトラックが多そうなので、レンタカーは大きめにして初めて2000 ccクラスを希望した。ジオクラブ割引は効かないらしい。めんどうなので交渉はせずそ れで予約した。


[買い物]
	(カメラ電池予備:)
	(単3電池予備8本:)
	フィルム(フジリアラ36枚5本):	?円
	8mmテープ(SONY120分2本):		?円

[成田エクスプレス]

9月19日。行きの便を予約。

	特急券(横浜~成田空港)+乗車券(戸塚~成田空港):4410円(私の分)
	特急券(横浜~成田空港)+乗車券(横浜~成田空港):4100円(妻の分)

[出発]

9月21日(土)くもり。

10:30。いよいよ出発。

	市営地下鉄(上永谷~戸塚):210円x2
13:05。空港着。搭乗手続き後、海外旅行保険を申し込む。今回は車を運転するので、 これは欠かせない。とはいってもドライバー保険付きの一番安いのを夫婦特約で申し込む。
	海外旅行保険:18630円
14:20。昼飯。旅行中はあまり日本食が食べられないと思い、出発ロビー内の「どん ぼ~い」という店で日本食を食べる。が、旅行中に何回か食べた日本食のなかで、ここの が一番まずかった。(;_;)
	昼飯(ねぎとろ丼、ざる&すきやき丼):1812円
16:30。UA828で成田を発つ。

[サンフランシスコ市街
(飛行機から)]
[サンフランシスコ]

9:20(日本時間午前1:20)。サンフランシスコ着。 成田で搭乗手続きをしたときにはここで一旦荷物を受け取って、国内線(カナダは国内線) の乗り場まで持っていかなければならないと言われた。が、荷物が出てこない。
UAのカウンターにバッゲージクレームタッグを持っていくと、その荷物はカルガリーまで いくという。多少の不安があったがそれを信じて荷物は受け取らず入国。 とりあえずカルガリー行きの便のゲートまで行って場所を確認する。

[飛行機から勤め先の
関連会社が見えたので]
妻が近くに住む友達に電話したいという。しかし、住所も電話番号も世帯主の名前もわから ない。とりあえず電話帳で近くの市にすむ同姓の人を探す。一人見つかった。しかしお金が ない。両替所を探すが見つからない。けっきょく出発時間が来てしまったのであきらめた。 (両替所は案内板にはあったのだがそこに行ってもなかった。国際線乗り場まで行けばあっ たであろう)

11:00。UA1648でサンフランシスコを発つ。


次(カルガリー)へ

目次 へ


Kase's Home Page - To TOP -